イワタニ カセットガス ストーブ デカ暖II CB-STV-DKD2の特徴や口コミをレビュー!メリットやデメリットやCB-STV-DKDとの違いも解説!

イワタニのデカ暖シリーズは、2014年9月1にCB-STV-HPRが発売され、2018年08月10日にCB-STV-DKDがそれぞれ発売されましたが、2022年9月には、新たにモデルチェンジしたCB-STV-DKD2が発売されました。

このページでは、心機一転外観も新たになったCB-STV-DKD2をレビューします。

イワタニ デカ暖 CB-STV-DKD2をレビュー!

イワタニのデカ暖シリーズはCB-STV-DKD2で3作目のストーブ。

1作目と2作目モデルはデザインが一緒でした。というか、2作目にバージョンアップした時は色しか変更点がなく機能性などの変更点はありませんでしたが、今回新たになったCB-STV-DKD2ではどのようになったのでしょうか?

まずは、CB-STV-DKD2の特徴から見ていきましょう。

イワタニ デカ暖 CB-STV-DKD2の特徴

デカ暖 CB-STV-DKD2の特徴は、下記4点。↓

・高い暖房効力
・電気や灯油不要のガスのみ
・軽量で移動簡単
・安全対策万全

下記に、詳細を説明。↓

高い暖房効力

ガスストーブながら石油ストーブに匹敵するほどの暖房効果が得られるシステムが備わったCB-STV-DKD2。

そのシステムは「熱溜め燃焼筒」暖房効果。

ガスという特徴からする少量の燃料に対して、熱溜めの仕組みを構築した3層構造の燃焼筒の仕組みによって暖房効果が著しく高まったそうです。

3層構造の燃焼筒を熱効率のいいセラミック素材を中心に置き、中央にはパンチングメタル筒をステンレス素材で作り、一番外側のステンレスメッシュ筒とともに熱溜まりを高めた熱を後部の反射板によって一気に前方へ放出させる特許取得済みのシステムを採用しています。

少ない量のガスボンベであっても、特許取得済みの3層構造燃焼筒を用いたCB-STV-DKD2の暖房効果は、実際に使った人たちに高く評価されているようですよ。

電気や灯油不要のガスのみ

CB-STV-DKD2で使用するのはガスのみ。

電気も灯油も使わず小さなガスボンベのみ使用して燃焼させる方法のストーブです。燃料の取扱いが簡単にでき、しかもいやな臭いや手が汚れるという心配もなので、「臭いが苦手・汚れるのがイヤ
」という方におすすめのストーブになりそうです。

軽量で移動簡単

デカ暖 CB-STV-DKD2は、ストーブとしては比較的軽めの4.3kgという重さに新しく片手で持てる取っ手が付きました。

以前バージョンは両手で持たなければならなかったストーブですが、片手でらくらく持てるように改良されました。

まさにコンパクト軽量並みの軽さで、部屋から部屋へと持ち運びに便利になりましたね。

安全対策万全

デカ暖 CB-STV-DKD2の安全対策には4つの方法があります。

・不完全燃焼防止装置
・転倒時消火装置
・立消え安全装置
・圧力感知安全装置


不完全燃焼防止装置とは、部屋でストーブを使用していると酸素が薄くなり不完全燃焼を起こします。万が一酸素濃度が低くなっても不完全燃焼防止装置が作動し、危険を回避できます。

もしデカ暖 CB-STV-DKD2を使っている最中に思わぬ地震や災害やモノや足がぶつかったなどの不慮の出来事が起きた場合でも、ストーブが転倒したとき火が消えるように働く転倒時消火装置で火事の危険を回避できます。

ストーブを使っているさなか風圧などで火が立消え状態になった場合でも、速やかに立消え安全装置が作動しガス噴出を遮断します。

ストーブが熱を帯びガスボンベが過熱状態になりボンベ内の圧力が上昇異常になったなど突発的状態時に圧力感知安全装置が作動しカセットボンベが本体機から外れヒーターが消火され危険が回避されます。

CB-STV-DKDとCB-STV-DKD2の違い

CB-STV-DKDとCB-STV-DKD2の違いは、CB-STV-DKD2の外観のデザインが一新されました。

石油ストーブのようなデザインになり、さらに、持ち手部分も片手で持てるように変更され、移動する際の持ち運びが簡単になりました。従来のデザインでは両手で持つしかなかったんのですが、それが片手で簡単に持て運べるように変更されましたね。

イワタニ デカ暖 CB-STV-DKDの口コミ

イワタニ デカ暖 CB-STV-DKDは多くの方が使用されているため、口コミも多くあります。

そんな口コミを、下記に箇条書きで端的にご紹介しました。↓

・自己責任で天板にヤカンを置けるようになった
・完璧な安全装置付きで安心して使える
・石油ストーブのように設置時の面倒がない
・キャンプに使えて重宝しています
・軽くて片手持ち運びがらく
・ヤカンで加湿効果も得られる
・小型で軽量なのに暖かい

イワタニ デカ暖 CB-STV-DKDのデメリット

・前方への熱を感じにくい
・燃費が良くない

前方への熱を感じにくいという口コミもありましたが、寒い地方での使用には寒気が強すぎるため熱量不足による全面輻射熱が感じられない状態になるのだと思われます。

また、ガスボンベ1本当たりの基準消費時間は2時間半なので、もしこの時間が短いと感じられる場合は、電気や灯油仕様のストーブを購入したほうがよさそうですね。

イワタニ デカ暖 CB-STV-DKD2のメリット

・電源のないところでも使用できる
・軽量コンパクトで使いやすい
・すぐ使えて便利

ガスストーブの最大のメリット部分は、「電源がいらない」ことにつきます。

電気や電池が必要なく小型で軽量のためどこでも使用でき、しかも緊急時にもすぐに使用することができるのがいちばんのメリットと感じる部分ですね。

仕様と説明書

デカ暖 CB-STV-DKD2の説明書は、こちらから確かめられます。

デカ暖 CB-STV-DKD2の仕様は、下記を足し負けてみてください。↓

商品名イワタニ カセットガス ストーブ デカ暖II CB-STV-DKD2
メーカー岩谷産業
点火方式電圧点火方式
暖房範囲・木造戸建住宅: 4畳
・コンクリ―ト集合住宅: 5畳
安全機構不完全燃焼防止機構/転倒時ガス遮断機構/立ち消え時ガス遮断機構/圧力感知安全装置
ガス缶着脱方式マグネット方式
燃料CB缶(カセットガスボンベ)
連続燃焼時間約2時間30分
ガス消費量約98g/h
本体寸法幅361×奥行311×高さ364mm
本体重量約4.3kg
保証1年

まとめ

イワタニ デカ暖 CB-STV-DKD2をレビューしてみましたが、デメリット部分の「前方への熱を感じにくい・燃費が良くない」という問題が自分に合っていないと感じた場合は、他の電気ストーブや石油ストーブの購入がおすすめだと感じました。

また、メリットと感じる部分「電源のないところでも使用できる・軽量コンパクトで使いやすい・すぐ使えて便利」を自分の使用用途と照らし合わせた場合、デメリットと比べたうえでの損得を考えて購入するようにした方が良いのではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました