イワタニのカセットガスストーブの種類は下記3つ。
・風暖
・デカ暖
・マイ暖
この3種類のガスストーブが販売されていますが、このページでは風暖(KAZEDAN)の中の初期バージョンである「風暖CB-GFH-1」をレビューします。
風暖CB-GFH-1が気になっている方は、参考にしてください。
イワタニ カセットガスファンヒーター 風暖CB-GFH-1をレビュー!
イワタニの風暖シリーズには
・CB-GFH-1
・CB-GFH-2
・CB-GFH-3
・CB-GFH-5
上記の4機種販売されています。
ただ、ウエブ上ではCB-FH-1というCB-GFH-1以前に販売されていたカセットガスファンヒーターがありますが、このCB-FH-1は風暖とは命名されていないようで、風暖シリーズには入らず上記4種類のみと思われます。
なので、これから紹介するのは上記4種類で、今回このページで紹介するのは、初期バージョンの風暖 CB-GFH-1です。
イワタニ 風暖CB-GFH-1の特徴
初期バージョンの風暖 CB-GFH-1は、2016年09月10日に発売されたカセットガスファンヒーターですが、どんな特徴があるガスファンヒーターなのか、下記に特徴を書き出してみました。
・片手簡単の燃料補給
・軽量小型
・電力必要なし
・運転モード切替
・5つの安全装置
下記に、順を追ってご紹介します。↓
片手簡単の燃料補給
燃料補給は、その場が汚れる可能性のある灯油などのまったくといってよいほど面倒差が無いガスボンベを使用したストーブという最大の特徴があります。
まさに、燃料補給は片手でワンタッチで出来てしまう簡単な交換のみです。
軽量小型
風暖CB-GFH-1の重さは4.7kg。すごく軽いというほどの重さではないという感じですが、ストーブの中ではかなり軽めの部類に入り、各部屋への移動時や、屋外での使用にも容易に運びやすい重さと感じるのではないでしょうか?
電力必要なし
通常のストーブであれば電力供給減の電源は必須です。電源がないとストーブは稼働しませんよね。しかし、風暖CB-GFH-1には電力で稼働させるストーブではなくガスボンベを使った電源レスのストーブとして稼働します。
つまり、ガスコンロのように、ダイヤルレバーを回すだけで点火するストーブなので、電源がない場所だったらどこでも使用することができるストーブです。野外のどこにいようともすぐ点火して暖をとることができるすぐれもののストーブとして人気があります。
運転モード切替
風暖CB-GFH-1には、運転モードととして「標準・弱」の2種類のダイヤルレバーが装備されています。
標準の連続燃焼時間は約1時間43分暖がとれ、弱にすると約2時間18分稼働します。
暖がとれるこの時間をどうとらえるのかはあなた次第ですが、口コミの中では短いという人もいればこれくらいで普通かなという人もさらには短すぎてちょい使いにしか使えないという人もいました。
5つの安全装置
風暖CB-GFH-1には、危険を察知して回避する5つもの安全機能が付いています。
・不完全燃焼防止装置
・立消え安全装置
・転倒時消火装置
・圧力感知安全装置
・温度過昇防止安全装置
風暖CB-GFH-1を点けていて、部屋の中などの酸素濃度が低くなった場合は不完全燃焼を起こす可能性がありますよね。そういったときに不完全燃焼防止装置が速やかに察知し自動でガスを遮断し安全確保が保たれ大事に至らないようにしてくれる命を守る安全機能装置が装備されています。
また、風など突発的に起こった症状によって火が消えた場合、そのままではガスが出てしまいガス中毒や爆発の危険にさらされてしまいますが、そういったときに立消え安全装置が起動して、速やかにガスを遮断してくれます。
さらに、何らかの不祥事によりストーブが転倒してしまった場合、上記のような危険なトラブルが起きてしまいますが、そういったときに転倒時消火装置が作動して危険を回避してくれます。
めったにないトラブルですが、カセットボンベ自体が熱を帯びボンベ内の圧力が高くなってしまうという異常な温度上昇状態になったときには、速やかに火を消化する装置が圧力感知安全装置です。
点火している火を送風するファンに何らかのトラブルが起きた場合、本体が高温過熱状態になり火事や爆発といった危険にさらされたときに稼働するのが温度過昇防止安全装置。
これらの安全装置が働く風暖CB-GFH-1だからこそ、安心して使用できるとして人気があるのも事実。
イワタニ 風暖CB-GFH-1の口コミ
イワタニ 風暖CB-GFH-1は多くの方たちに使用されている関係上多くの口コミが存在します。
下記に、口コミを分かりやすいように、箇条書きで端的にご紹介します。↓
・停電時など緊急用に購入しました
・エアコンやストーブが温まるまでの暖に使用
・寒いと点火時間が短くなる
・即暖をとれるのがいい
・氷点下付近だと点かない
・もっとファンが早い時点で回るといい
・温風というところに価値があると思う
・換気必須前提で車中泊に利用
・良い商品だけど値段が高い
ちょい暖を取るのに重宝するという口コミが多くありましたが、燃料が短く不満を漏らしてる人も。速暖がとれるのは良いにしても、使用時間が少ないことやあまりの寒さ環境下では使用できないというデメリット部分もあるようです。さらに、簡単で暖がとれる良いストーブでも値段がちょっと高めというみなさんが思っている不満もありましたね。
イワタニ 風暖CB-GFH-1のデメリット
・燃料が持たない
・値段が高い
・燃料切れが分からない
燃料が持たないという口コミも多いですが、ボンベ一缶分の分量は、業界や法律で定められた容量に限定されているためどうにもならない問題です。ただ、一缶分の使用時間を長くは出来ないですが、交換時間を延ばすことは可能です。
交換時間を延ばすその方法とは、ガス缶連結器を使用するという方法です。ガス缶連結器は3本のガスボンベを連結させることができます。なので、3本分がなくなる間は交換が不要となり、ちくいち交換しなければならなかった面倒と感じていた交換の手間も不要ということになりそうです。
イワタニ 風暖CB-GFH-1のメリット
・いろいろな場所で使える
・電源がいらない
・温風効果
・早く温められる
風暖CB-GFH-1は、軽量コンパクトで持ち運びが簡単でいろいろな場所で使用できます。たとえば、家屋のあらゆる「居間・キッチン・洗面所・脱衣所・トイレ」や、家屋以外での「物置・車庫・庭・野外・キャンプ・車中」などの場所で使用できますが、とくに換気を忘れがちになるキャンプや車中での使用は特に換気を怠らないようにし負ければなりません。
イワタニのオフィシャルサイト内にも「※カセットガス暖房機はテント内や車内では絶対に使用しないでください。」と、記述されています。また、「※PSLPGマークのないカセットこんろにご注意ください。」とも掲載されていますので、十分注意して使ってください。
仕様と説明書
風暖CB-GFH-1の説明書は、こちらから確かめられます。
仕様は、下記データを参考に。↓
商品名 | イワタニ カセットガスファンヒーター 風暖CB-GFH-1 |
---|---|
メーカー | 岩谷産業 |
点火方式 | 圧電点火方式 (乾電池不使用) |
暖房範囲 | ・木造戸建住宅: 5畳 ・コンクリ―ト集合住宅: 7畳 |
安全機構 | 不完全燃焼防止装置・立消え安全装置・転倒時消火装置・圧力感知安全装置・温度過昇防止安全装置 |
ガス缶着脱方式 | マグネット方式 |
燃料 | CB缶(カセットガスボンベ) |
連続燃焼時間 | ・標準:約103分 ・弱: 約138分 |
ガス消費量 | 約145g/h(気温20~25℃のとき、30分間のガスの消費量を1時間換算したもの) |
本体寸法 | 幅319×奥行260×高さ438mm |
重量 | 約4.7kg |
色 | ホワイト&メタリックブラウン |
保証 | 1年 |
まとめ
イワタニ 風暖 CB-GFH-1は、カセットガス式のファンヒーター。小型で軽量なので持ち運びが簡単で、どこでも手軽に暖房することができます。また、安全装置が充実しているので、安心して使用することができます。
風暖 CB-GFH-1の主な特徴は、下記内容です。
・小型で軽量
・安全装置が充実
・風暖 CB-GFH-1は、小型で軽量なので、持ち運びが簡単です。重さは約1.8kgで、ハンドルも付いているので、女性でも簡単に持ち運ぶことができます。
・安全装置が充実
・風暖 CB-GFH-1には、転倒時消火装置、不完全燃焼防止装置、低酸素感知装置など、安全装置が充実しています。これらの安全装置により、安心して使用することができます。
風暖 CB-GFH-1は、小型で軽量で安全装置が充実しているため、どこでも手軽に暖房できるカセットガス式のファンヒーターです。