日立 掃除機 かるパックスティック 紙パック式 スティッククリーナー」ってどうなの?・・・と思っている方も案外いるかも!

なぜなら、紙パック式なのでゴミを捨てるとき手や周りが汚れないから清潔のまま掃除が終わる。

しかもこの掃除機の紙パック交換は、2カ月に一回だっていうから驚き!

ということで、私が実際に体験したレビューや使った人たちの口コミを確かめてみてください。



日立 掃除機 紙パック式 かるパックスティッククリーナーをレビュー!

ここ北海道なのに注文後2日で届いた。びっくり!

玄関で受け取ったとき、思わず「軽るー!」。しかも、箱もちっちゃくて2度おどろき!画像は本体も出してデカく見えるけど、現物は思ったよりも小さい。

そのまま居間に持って行き、開封して中身の部品を引っ張り出してオモチャみたいな個々のパーツを点検して3度おどろき!

軽いのはいいけど、各パーツが貧弱すぎて大丈夫かなっておもわず心配に!

試運転するまで時間を置くことに

今は冬だから結露が心配なので、動かすのに時間を置くことに。

待っている間各パーツを点検することに。

組み立てた掃除機本体を確かめると何やらコードが余った?このコードはどこに使うのやら?と、探していると本体裏に指すところがあった!っていうことは充電コードなのか!

えっ、充電装置ってスタンド側にあるんじゃないのかい。良く確かめるとエレクトロラックスみたくスタンド側に充電装置が付いていないタイプに愕然!

これってもしか、手動充電仕様はさすがに不便やろう!掃除終わりスタンドセットたあと、いちいち充電コードを差すのかよ!イマドキの掃除機にはめずらしい仕様におどろく!

この先イヤな気分になりつつあるダダ下がりの気持ちがヤバい!

結露が収まる間に、他の人たちが使った口コミを紹介します。

日立 掃除機 かるパックスティック 紙パック式の口コミ

日立 掃除機 かるパックスティック 紙パック式を実際に使った方たちの口コミをご紹介します。

口コミ内容が分かりやすいように、箇条書きで端的に紹介。

口コミ
・やはり紙パック式は衛生的にいいですね。
・軽すぎなのではと思えるくらい軽い。
・紙パック式なのに吸引力が強くて満足。
・注文してすぐ来て驚いた。
・組み立てるの簡単だけど華奢過ぎて心配。
・取り回しが良すぎて反対に疲れる。
・からまんブラシでも普通に絡む。
・ライトが見やすくてほこりやゴミがよく見える。
・充電コードを別に差し込まないといけないのが面倒。
・やっぱり紙パック式が簡単で清潔でおすすめ。


かるパックスティックを使った人たちの口コミには

・軽い
・清潔
・掃除しやすい


という内容が多かったです。

ただし、反対の口コミ意見も

・華奢(きゃしゃ)すぎる。
・軽すぎる。
・充電コードが不便。


といった口コミもありました。

では、今度はわたしが実際に使って感じた口コミレビューを読んでください。

実際に使ってみた

心配だった結露問題も1時間ほど待ってクリアしたのでスイッチON!稼働スイッチは「標準」と「強」。

まずは、目の前にあるカーペットを強で掃除してみた。おぅ、いきなり前に引っ張られるような感覚にビックリ!「自走力つよっ!」と感心。

すこし掃除してみたあと「からまんブラシ」と謡っているヘッドブラシを点検。・・・汗)絡まってるじゃんシッカリ?いくら毛先がループ状になったからといってからまん保証がどこにあるのか最初から疑問に思ってたけど結果はやっぱりおもってた通りでした。

ただし、からまる本数が少ないような気もするが、やはりPanasonicの円すい形のダブルブラシのほうが良かったのかなと後悔の文字がよぎる!

でも前々から自分的に思ってることは、ブラシって必要なのかな?って思ってました。昔の掃除機ってブラシが付いていなかったので髪の毛がブラシに絡まることもなかったから手入れなど必要なかったので楽ちんでしたが今のブラシは掃除のつど髪の毛をとるのが面倒。

吸引力が高ければブラシなんて必要ないと思うのは私だけでしょうか?まっ、ブラシがあった方がよりほこりやゴミが取れやすくなるのは分かりますが、なくても前後についているフェルト部分で擦られているのでそれで十分なのでは?余計な作業が減って助かると思うけどな?

日立 掃除機 かるパックスティック 紙パック式を購入するきっかけ

この手の掃除機が欲しいと思っている人は、ゴミを捨てるとき汚したくないと思っているはず。

今はやりのサイクロンも吸引力が高くて良いんだけど、捨てるときが厄介すぎるよね。毎度まいど捨てるのも大変だし、かといって何日もそのままにしているとサイクロン仕様ということもあり真ん中のフィルター部分にこびりついてなかなか捨てられず、そのうちほこりが舞って汚いのなんのってありゃしない!となる。

そんなわたしが今まで使っていた掃除機が「エレクトロラックス 掃除機」。

あとダイソンとどデカいパナソニックのコード式掃除機もあったりしますが、頻繁に使っているのがとても使いやすいエレクトロラックス掃除機。

ダイソン スティッククリーナーのデメリットを紹介!

エレクトロラックス掃除機は軽るて吸引力も高く、しかも小回りがきいてライトが点くのでゴミやホコリがよく見えて掃除がしやすいのがメリットだった。

しかし、最近バッテリの寿命で10分も使えば止まるようになってきたため、あたらしい掃除機を購入することに。

エレクトロラックスも非常に良かったですが、ゴミを捨てるとき手や周りが汚れるのが大変で汚れるのが我慢できず、次の掃除機はぜったい紙パック式と心に決め、しかも吸引力が高い掃除機を検討。

損な掃除機あるのって探したら、その希望に叶った掃除機があった!それが「日立 紙パック式 かるパックスティッククリーナー」だった。

日立 掃除機 かるパックスティック 紙パック式のデメリット

日立 掃除機 かるパックスティックにはどのようなデメリットあるのかを書き出してみました。

デメリット枠
・すべてが華奢過ぎる。
・軽すぎる。
・充電コードが使いずらい。


下記に、詳細を解説します。

すべてが華奢(きゃしゃ)過ぎる

みなさんの口コミの中には書いていませんでしたが、わたしがかるパックスティックを使って感じたことの大きな特徴は「すべてが華奢に感じる」と思ったことです。

軽量を謳い文句につくられたとはいえ、あまりにもすべての部品が壊れそうに感じるくらい華奢に感じました。でも、他の人たちはほとんどといっていいくらいこの件に関しては触れていませんでしたね。不思議?

なので、乱暴に扱うと破損する恐れがあると思いましたよ。高いので大事に扱わないと大変です。

軽すぎる

上記にも記述しましたが、軽量を重要視して作られたこともあってなのかひとつひとつのパーツの厚さが薄いのなんのって!ビックリするぐらい薄いです。

延長パイプもペラペラするくらい薄くて強度を持たせるために要所要所にデコボコする凹凸を作っているくらいですから。本当にどこかへ強く当たると曲がるか折れるかするように感じています。

いざ使って感じたことは、カーペットやジュータンを掃除している分にはどうってことないですが、フローリングを掃除していると軽すぎるせいなのか掃除機本来の誘導性が失われるためしっかりとした方向性がつかめないため、かえって疲れるという事態に陥ります。

充電コードが使いずらい

今まで使っていたエレクトロラックスの掃除機のスタンドには充電装置が付いていて、エレクトロラック本体を置くと勝手に充電されていましたが、かるパックスティックはそうは問屋が卸させてくれないようです。

別に充電コードが用意され、スタンドに置いた後別コードを本体裏側の充電端子に差し込まなければ充電されません。このことは他の人も口コミを書いていましたが、ほんと不便です。うちの家族もみんなブーブーでした。

日立 掃除機 かるパックスティック 紙パック式のメリット

メリット
・軽くて使いやすい。
・紙パック式で清潔。
・ゴミやホコリが確認できる。


下記に、詳細を解説します。

軽くて使いやすい

上記にも軽い内容をデメリットとして書きましたが、確かにカーペットやジュータンを掃除する場合は、かるパックスティックが軽くてもそれなりの抵抗力があるので掃除機を動かす本来の方向性を見出すことが可能なのです。

が、抵抗のないフローリングを掃除しだすとまったくといってよいほど抵抗がなくなるため、そこら辺を撫でまわしている感覚になる。分かります。この感覚。

ただ、階段など延長パイプを外し本体だけで掃除する場合はほんとうに軽くて使いやすいです。あと、壁とか天井などの掃除にも軽くて重宝しますよ。

さらに、テーブルの下は椅子の足が何本もあり掃除しにくいですが、椅子を避けなくても軽いのでサッサっと掃除できるのもメリットと感じる分部ですね。

紙パック式で清潔

かるパックスティックを買った最大の目的は、紙パック式のこの部分です。

エレクトロラックスやダイソンを使って感じていたことは、掃除あとのゴミ捨て時に大変な思いをしていたことが大きなストレスとなっていましたね。

家の中ではほこりや小さなゴミが舞ったりするので家の中でのゴミ捨ては論外で必ず外で捨てていましたが、夏ならまだ良いですが冬にこの作業はつらかったですね。

うちの家族全員汚れに対して敏感なのでこの部分が本当にネックになっていた部分で、今回改善余地候補に挙がった掃除機がかるパックスティックというわけです。

ゴミやホコリが確認できる

かるパックスティックのパワーヘッドの前面にはLEDライトが装備されています。

公式サイト内の文言には「ごみくっきりライト」と称して「見えにくいごみも浮かび上がらせます」的なコマーシャルをされていますが、まさにゴミやホコリまでくっきりア確認できるライトで重宝しています。

エレクトロラックスの掃除機にもLEDライトが付いて見やすかったですが、それ以上に見えやすいと感じています。

メリットやデメリットを語ってきましたが、ゴミ捨て時の大変な思いをしたくないと感じているあなたは買うのを迷われているのではないでしょうか?

かるパックスティックをおすすめできる人

もし迷われているのでれば、わたしが使って経験した限りでいわせていただくとしたら、もし室内の状況がフローリング形態であればかるパックスティックは不向きかもしれませんね。

ただし、室内状況がカーペットやジュータン重視の室内ならばかるパックスティックはおすすめかもしれません。しかも軽いので、階段を上り下りする家庭での使用にもおすすかもしれませんね。

購入場所

そんなかるパックスティックをもし購入するとしたら、購入場所は大手通販店の楽天やAmazonやyahooショップ、あと通販小売店などさまざまな場所で購入することができます。

さらには、街の家電量販店やディスカウントショップなどでも購入することができますよ。

もしポイントやセール重要視する場合でしたら、楽天やyahooショップといったところでしょうか。Amazonではプライム会員になっていると購入の恩恵が受けられて購入しやすいと思いますね。

仕様と説明書

日立 掃除機 かるパックスティック 紙パック式の説明書は、こちらから確認することができます。

仕様は、下記を参照ください。

製品名 日立 掃除機 かるパックスティック 紙パック式 スティッククリーナー
型番 PKV-BK3K
連続使用時間 ・強:8分
・標準:約30分(パワーヘッド有)
・標準:約45分(パワーヘッド無)
充電時間 約2時間(使用環境により異なる)
定格電圧 DC18.0V
公称容量 2.5Ah
集塵容量 0.4L
使用電池 リチウムイオン電池(セル数5本)
入力 AC100V 50-60Hz 0.7A
寸法 ・スティッククリーナー:長さ205mm×幅230mm×高さ1.082mm
・ハンディクリーナー:長さ409mm×幅84mm×高さ156mm
収納時寸法 長さ249mm×幅280mm×高さ1,108mm
質量 ・スティッククリーナー:1.1kg
・ハンディクリーナー:0.8kg
付属品 ・パワーヘッド1個、延長パイプ1本、ACアダプター(PVA-08)1個、スティックスタンド1個(アーム)、スティックスタンド(ベース)1個、ハンディブラシ1個、2WAY隙間ブラシ1個
保証期間 1年

まとめ

日立 掃除機 かるパックスティック 紙パック式の口コミやメリット部分やデメリット部分を冒頭から紹介してきましたが、

口コミやメリット部分やデメリットを総評して分かった部分は

(使って悪かった点)
・すべてが華奢過ぎる。
・軽すぎる。
・充電コードが使いずらい。

(使ってみて良かった点)
・軽くて使いやすい。
・紙パック式で清潔。
・ゴミやホコリが確認できる。

これらから評価して、このかるパックスティック掃除機をおすすめできる人は、かるパックスティックが軽すぎるため掃除する上においての操作性から考えると、室内にジュータンやカーペットが多い家庭ではストレスなく使える可能性が高いと思われます。

ただ、これも私個人が体験して感じたことなので万人に当てはまるとは到底思えないことでもあります。

もし軽さを重要視している方や紙パック式掃除機で尚且つ吸引力が高い掃除機を探しているのであればかるパックスティックはおすすめの掃除機になるのではと思えます。