今年の夏2022年の7月から9月にかけ平年よりもやや高い暑い夏が続くと予報されていますが、屋内ではエアコンで涼しい環境が得られます。
屋外での暑さ対策や、エアコン設備が少ない北海道や東北地方では扇風機など暑さをしのぐ方法が一般的な夏の過ごし方です。
ですが、エアコンを使わなくても涼しくなれるのが「Suo(スオ)」というネックアイスリング。
もしいま、Suo(スオ)ネックアイスリングが気になっているようでしたら、この記事を参考にしてくださいね。
Suo(スオ)アイスリングをレビュー!
Suo(スオ)アイスリングとは、F.O.Internationalという会社で取り扱っている、首にかけて体温を下げるネックアイスリング。
上記画像を見ても分かりますが、温度制御成分といわれる成分がTPUといわれるウレタンにも似たプラスチック素材で丈夫につくられた中に入れられたもので、28℃以下になると氷のように冷えて固くなる性質をもった成分です。
これを首につけることで、熱くなった体温を冷ます効果や熱中症対策など、すずしく快適な時間を過ごすことができるという画期的な商品です。
温中に入れられた温度制御成分は、28℃以下で冷えて固まります。ですが、
側のTPU素材もすぐれた特徴を持っており、通常冷たい物体を袋に入れると側に水滴が付き汗をかく結露現象が起きるのが普通です。
ですが、このTPU素材は内と外のプラスマイナスの温度差が大きくても結露的作用が起きず外側が水滴で濡れないすぐれた素材です。
さらに、カチカチに凍り付いたようになっている温度制御成分でも、氷のような冷たさを感じさせないTPUのすぐれた特徴によって首に着けていても程よい冷たさを保ってくれます。
この両方の素材を使ってつくられたものがSuo(スオ)アイスリングというわけです。
つまり、Suo(スオ)アイスリングを首につけていても結露が起きないため、首も濡れず快適に涼しい時間を過ごせるというわけです。
Suo(スオ)アイスリングを実際に使った口コミ
Suo(スオ)を実際に使ってみました。
首につけた第一印象は、ヒヤッ!とするかと思いきや全くそんな感じはありませんでした。
首につけ一番最初に思ったことは「心地よい冷たさがすぐ首に伝わってくる」ような、そんなやさしさのあるような冷たい不思議な感じがしました。
でも、首につけていると冷たいので熱く火照った身体に気持ちよい冷たさが伝わってくるのが印象的です。
では、他の人たちが感じている口コミを端的に箇条書きでご紹介します。↓
・これをつけると出ていた汗が止まり涼しさで気持ちいいです。
・28度と18度を交互に使い分けをしていますが、18度のほうは結露で濡れます。
・持ちが1時間ないし1,5哀歓ぐらいしか持たないので、1個だけじゃ満足しません。
・夏は冷やす場所が近くにあるのが条件で使用できます。
・寝苦しさもこれをつけて寝るとグッスリ寝れます。
つぎは、長文の口コミを掲載してみましたので、参考にしてくださいね。
(18°タイプのスオ)
今年の夏の暑さ対策で購入しました。装着時涼しくて、家事中や、車に乗り込み時のむムンムンはかなり軽減しました。装着時も重くないし、私と父の分とで2個買いました。お値段がもう少しお安いとよいのですが…。出典:https://www.amazon.co.jp
冷蔵庫で少し冷やして固くなったのを装着すると、冷たいです。ただ、真夏の屋外とかだと、あっという間に冷たさはなくなりますが。出典:https://www.amazon.co.jp
持って時間ぐらいですがとても重宝していました。が、ぽたぽたと水が垂れてくるようになってきました。破けた?と思ったのですがどうも結露のようです。最初のころはなかったのにそういうもんでしょうか。。。出典:https://www.amazon.co.jp
首元が冷えるとこんなに体感変わるかと思う程に爽やか。18°の冷たさが良いのかも。襟元に付いたタグが邪魔臭いのを改良するだけで評価高まる気がします。出典:https://www.amazon.co.jp
毎日外出する時、使っています。28℃は室内ではよいですが、暑い日は18℃でないと冷たさを感じません!1時間持ちませんが、保冷剤に挟んでいたら再凍結します。こちらより、もう一回り太い商品があるのを後から知り、そちらも購入しました。出典:https://www.amazon.co.jp
(28°タイプのスオ)
購入して2日間使用してみた。 Youtubeで高評価だったので購入したが、値段高いし、あまり涼しくもない。 たしかに冷えすぎないのはよいが、直接肌に触れないと冷たくないので、汗とかでべたついて気持ちよくない。 猛暑のなかではすぐに暖かくなる。 周囲の気温が30度以下の場合は 保冷時間も長く、適度に気もよい。 同種低価格品は ‐18度で凍結とあるが、本品は ‐28度・・・どっちがよいのだろう。
頭にまいて使うと気持ち良かった。出典:https://www.amazon.co.jp
基礎体温が低いので冷たく感じませんでしたが、コロナで発熱していた家族は冷たくて離せなくなるほどでした。2つまとめて購入で代わる代わる使いましたよ。首にまくので頭が冷えて良かったです。Lサイズを買いましたが、ピッタリの方が効果ありそうです。女性や細身の人はMサイズがいいと思いますよ。出典:https://www.amazon.co.jp
SUO商品は3点持っていますが、残念ながら30分程の「冷え」の持続時間です。体感等や臭覚でその機能を測る商品の評価は正に人それぞれですが、30分経過でも本体がまだカチコチの状態にも関わらず「冷え」感が無くなってしまうのが極めて残念。よつて18℃と表記のある商品を推奨致します。出典:https://www.amazon.co.jp
安いものだと、固まるの早いけど冷えがいまいちだったので、やっぱりsuoがいいのかなって思います。高いので星4で。出典:https://review.rakuten.co.jp
購入前は子供がつけるのを嫌がらないか、どれくらい気持ち良い冷たさが続くのか、耐久性が気になっていました。
結果買って良かったです!もっと早く買えば良かった。凍っていても軽くて嫌がりません。自分からつけたがります。30℃超えの屋外でつけていると体温でジワジワ溶けてきますが、エアコンの効いた部屋においておくと固まっています。室内でもエアコン弱めにかけているときにもいいです。継ぎ目から液漏れしないか心配ですが、大事に使うように言い聞かせています。3歳と7歳女子にちょうどいいサイズ。9歳36kgの大きめ男子には小さかった。出典:https://review.rakuten.co.jp
Suo(スオ)アイスリングには、さまざまな口コミ内容がありましたが、いかがだったでしょうか?
実際使っている人たちの感じでは、「首回りが冷たくて気持ちいい」という口コミもあれば、「すぐ暖かくなって使えない」などのデメリット的口コミ内容もありましたね。
Suo(スオ)アイスリングは2種類ある?
Suo(スオ)には28度と18度の2種類があります。
ただ18度のほうを使っている方たちの口コミには、「28℃よりも冷えるけど結露があるので多少濡れるようだ」とありました。しかし、28℃よりも冷たくより涼しいとの口コミも多く存在しています。
18度のほうは溶ける時間が早いという書き込みも。さらに「すぐ溶けてきて長持ちしない」など続けて使いたい場合は、近場に冷やす場所(冷蔵庫やクーラーボックス)があるのが条件になりそうですね。
あと、使って感じてよさそうだったことは、寝苦しい夜に使うと涼しくて気持ちよく寝れると感じましたので、「暑い夜はほんとうに寝れない」と悩んでいる人にはおすすめなのではと感じました。
自分が使って感じたことは、先ほども掲載した通り、28°の方は何の違和感もなく付けれていられますが、冷却持続時間は1時間程度に感じました。
18°の方は、付けたときに若干ヒヤッとしますが、持続時間は1時間30分ほど持つように感じました。
ただ、どちらも2個用意しておいた方が、取り換えながら続けて冷却効果を味わうのに良いのかなとも思いましたね。
Suo(スオ)アイスリングのQ&A
A:アイスリングは、冷蔵庫や冷凍庫でしっかりと凍らせてからご使用ください。首にかけて、お好みの位置で固定してください。
Q2:アイスリングの使用時間は?
A:アイスリングの使用時間は、使用する環境によって異なります。一般的な使用時間は、60分~120分です。
Q3:アイスリングの使用上の注意は?
A:・アイスリングを凍らせすぎると、皮膚に凍傷を起こす恐れがあります。
・アイスリングの使用中は、直接肌に触れないようにしてください。
・アイスリングの使用中、痛みや異常を感じたら、すぐに使用を中止してください。
Q4:アイスリングの洗濯方法は?
A:・ぬるま湯で手洗いしてください。
・漂白剤や柔軟剤は使用しないでください。
・アイロンや乾燥機は使用しないでください。
Q5:アイスリングの保管方法は?
A:・冷暗所に保管してください。
・直射日光に当てないでください。
・高温多湿な場所に保管しないでください。
Suo(スオ)アイスリングはどこで売ってる?
Suo(スオ)を購入したい場合は、大手通販店やオフィシャルサイトでの購入方法になります。
楽天やAmazonやyahooショップ、さらにはF.O.Internationalなどオフィシャルサイトや関連サイトで購入することができるようです。
ですが、通常であれば楽天やAmazonやyahooショップでの購入が一般的だと思われます。
楽天では、お買い物マラソンやスーパーSALE。Amazonではプライムやタイムセールなど有効活用もできますから、お得に購入できるでしょう。
ただ、Suo(スオ)を購入するのであれば、ブランドがSuoになっているのかを確かめて購入するように。Suoにはノーブランド品も多く販売されていますので、もしノーブランド品を購入した場合の効果などの保証は定かではないかもしれません。
まとめ
Suo(スオ)は、暑い季節で体が火照っている時や熱が出て体温を下げた場合など、首につけただけで気持ちよく過ごすことができるアイスリングといわれるアイスリングです。
実際わたしも使用した限りでは、身体を冷やす効果はとてもいいと感じました。
しかし、中の温度制御成分といわれる溶液が溶けた後は、たとえ28℃以下であってもすぐには凍りません。
直ぐ凍らせたい場合は、冷蔵庫や冷凍庫に入れることが先決になります。
Suo(スオ)の購入は、なるべくブランド名がSuoを選ぶようにして、暑い夏をすずしく過ごしましょう。