自動お掃除ロボットが気になるも、どれが良いのか分からない方もいるようです。
そんなときにおすすめなのが「ルンバ i5+」。
ルンバ i5+は、価格が手ごろでお求めやすいので人気となっているルンバです。
この記事ではルンバ i5+をレビューしています。もし今、ルンバ i5+が気になっているとしたら、この記事を参考にしてくださいね。
ルンバ i5+をレビュー!
ルンバ i5+は、2023 年 3 月に発売されたロボット掃除機。
iRobot の最新の技術を搭載し、強力な吸引力と優れた清掃性能を備えた、高性能なロボット掃除機です。自動ゴミ収集機を搭載しているので、ゴミ捨ての手間が省ける点も魅力です。
このページでは、ルンバ i5+の口コミから分かる評判について詳しく見てみることにしましょう。
ルンバ i5+の口コミ評判
ルンバ i5+は、多くの方たちが実際に使っているので口コミ数も多くありますが、評判はどの様になっているのでしょうか、さっそく良い口コミと悪い口コミを確かめてみることにしましょう。
まずは、使って良かったという良い口コミ内容から見てみましょう。
良い口コミ評判
広い部屋も安心
年齢性別非公開
今までのルンバではゴミがいっぱいになると終了していたが、今回のものはダストボックスにゴミが蓄えられるため、広い範囲で掃除できて便利!
ルンバ i5+では、ゴミがいっぱいになるとベースに吸引され、再び稼働するので広範囲のキレイさが保てるようになったようですね。さらに、他の口コミ内容も調査してみた結果を掲載します。
・清掃力は高評価
・静音性も良好
・自動ゴミ収集機能が便利
・間取りが複雑な場合は注意が必要
ルンバ i5+の清掃力は、上位モデルと同等と評価されています。フローリングやカーペットなどのさまざまな床材に対応し、細かなゴミやペットの毛などもしっかりと吸い取ります。
静音性も良好で、マッピングやナビゲーション中は比較的静かですが、吸引開始時は72db〜74db程度の音が発生します。ただし、騒々しい街中や間近で聞く蝉の声程度の音なので、日常生活に支障をきたすほどではありません。
さらに、ルンバ i5+は、自動ゴミ収集機能「クリーンベース」を搭載していて、ルンバが自動でゴミを吸い上げ、ダストボックスに溜め込むことができます。ダストボックスの容量は約40日分のゴミに対応しているので、ゴミ捨ての手間が省けます。
ただ、評判の良いルンバ i5+も、間取りが複雑な場合は注意が必要で、フロアトラッキングセンサーによるマッピング機能で、間取りを把握します。そのため、5部屋以上の複雑な間取りには向いておらず、3〜4部屋程度までの間取りで使うことが推奨されています。
では今度は、悪いという口コミをご紹介します。
悪い口コミ評判
耐久性がどれだけあるか
年齢性別非公開
毎日キレイにしてくれるので、自分でやる掃除の回数が減って楽できている。
耐久性がどれだけあるかかな。
ルンバ i5+の悪い口コミから分かる評判は、下記3つ。
・障害物回避機能が不十分
・アプリの操作性が悪い
・クリーンベースのダストボックスが大きい
ルンバ i5+は、フロアトラッキングセンサーによるマッピング機能で、間取りを把握します。しかし、カメラセンサーを搭載していないため、障害物回避機能は不十分です。そのため、コード類や家具の脚などに引っかかってしまうことがあります。
ルンバ i5+は、専用アプリで操作することができます。しかし、アプリの操作性が悪いという声が一部で挙がっています。具体的には、マップの表示や操作がわかりにくい、スケジュール設定が難しいなどの声があります。
また、クリーンベースは、ダストボックスの容量が約40日分と大きいです。しかし、ダストボックスの取り外しや交換が面倒という声が一部で挙がっています。
では次に、口コミ全体から分かった評価をしてみましと思います。
ルンバ i5+の評判
この口コミから分かる評価を総合すると、多くのユーザーがルンバや他のロボット掃除機に満足していることが分かります。
吸引力やセンサー、自動ゴミ収集機能が高評価されていますが、騒音や一部の操作の改善を望む声もありますが、掃除の手間を軽減し、効果的な掃除を提供する点において好評価が多いようです。
さらに、新しいモデルへの乗り換えや以前のモデルとの比較も述べられています。吸引力の向上や静音性の向上など、新しいモデルには進化が見られると共感する声があります。
ただし、一部の機能や操作性に関しては改善の余地があるとの意見もあり、特にスマートフォンアプリの使いやすさやマッピング機能の精度については異なる評価がみられます。
それに加えて、猫やペットとの相性や部屋の特性、障害物の配置によって掃除機の挙動が影響を受けることが言及されています。自動ゴミ収集の便利さや、吸引力を最大限に活かすための設定や注意点についても共有されています。
口コミを総括すると、ロボット掃除機は掃除効果や便利さに関して多くのユーザーから好評を博しています。一方で、操作性や騒音、特定の環境への適応については改善の余地があるようです。
自動ゴミ収集やセンサー技術の進化など、次世代のモデルに期待する声も聞かれ、ロボット掃除機の技術革新が今後ますます期待されていることが伺えます。
ルンバi5とj7の違い
ルンバi5+は、ルンバj7+に比べて以下の内容がありません。
・障害物を認識して回避
・分部清掃エリア/進入禁止エリア/拭き掃除禁止エリア
・対応できる部屋数
・セット内容
下記に、内容を説明します。
障害物を認識して回避
ルンバ j7に搭載されている障害物を認識して回避する機能は「PrecisionVision Navigation」です。
これは、カメラとAI技術を組み合わせて、床に落ちているコードやペットの排泄物などの障害物を認識し、回避する機能です。
PrecisionVision Navigationは、ルンバ j7のフロントカメラで床を撮影し、AI技術で障害物を認識します。認識された障害物は、ルンバ j7のナビゲーションシステムに反映され、ルンバ j7は障害物を回避しながら掃除を続けます。
PrecisionVision Navigationは、従来の障害物回避機能よりも優れています。従来の障害物回避機能は、障害物の形状やサイズを認識できませんでした。
そのため、コードやペットの排泄物などの障害物に引っかかってしまうことがありましたが、PrecisionVision Navigation機能によって、より安全に、より効率的に掃除をすることができるようになりました。
分部清掃エリア/進入禁止エリア/拭き掃除禁止エリア
「分部清掃エリア/進入禁止エリア/拭き掃除禁止エリア」とは、ルンバ j7で使用できるアプリの設定で行える機能です。
分部清掃エリア
分部清掃エリアは、ルンバ j7に掃除してほしいエリアを指定できる機能です。たとえば、ソファの下やベッドの下など、ルンバ j7が自分では掃除できない場所を指定することができます。
進入禁止エリア
進入禁止エリアは、ルンバ j7に進入してほしいエリアを指定できる機能です。たとえば、ペットのトイレや、おもちゃの置いてある場所など、ルンバ j7が掃除をすると困る場所を指定することができます。
拭き掃除禁止エリア
拭き掃除禁止エリアは、ルンバ j7に拭き掃除を禁止するエリアを指定できる機能です。
たとえば、ラグやカーペットなど、水拭きすると傷んでしまう場所を指定することができます。
これらの機能を活用することで、ルンバ i5よりも効率的に、より安全に使用することができます。
対応できる部屋数
ルンバ j7+はルンバ i5+に比べて、清掃範囲の部屋数が多くなっています。
ルンバ j7+では、5部屋以上清掃できるのに対して、ルンバ i5+は3~4部屋分しか清掃対応できません。
もしあなたの部屋数が4部屋以上ある場合は、ルンバ i5+では賄いきれないといった事態になるので、5部屋以上の清掃に対応させたいと思った場合はルンバ j7+の方が良いということになりそうですね。
セット内容
ルンバ j7+のセット内容は、下記6点。
・ルンバルンバ j7+本体
・クリーンベース
・交換用紙パック×1
・交換用フィルター×1>
・交換用エッジクリーニングブラシ×1
・クリーンベース用電源コード
ルンバi5+のセット内容には、「交換用エッジクリーニングブラシ×1」が含まれていません。
つまり、ルンバ j7+とルンバi5+のセット内容の違いは、交換用エッジクリーニングブラシが有るのか無いのかの違いです。
ただ、交換用エッジクリーニングブラシの値段は、正規品でも安価なので、大した違いはないと思います。
ルンバ i5+の機能や特徴
ルンバ i5+の主な機能と特徴を、下記に書き出してみました。
・強力な吸引力
・優れた清掃性能
・自動ゴミ収集機(クリーンベース)
・アプリで操作可能
下記に、個々の詳細を解説します。
強力な吸引力
ルンバ i5+は、AeroForce 3段階クリーニングシステムを搭載しています。このシステムは、2本のゴム製ローラーと、強力な吸引力で、フローリングからカーペットまで、あらゆる床面を清掃します。
ゴム製ローラーは、フローリングやカーペットについたゴミやホコリを絡め取り、強力な吸引力で、ゴミやホコリを吸い込みます。
さらにAeroForce 3段階クリーニングシステムにより、ルンバ i5+は、強力な吸引力で、あらゆる床面を清掃することができます。
優れた清掃性能
ルンバ i5+は、iRobot独自のナビゲーションシステム「iAdapt 3.0」を搭載しています。このシステムは、部屋の間取りを記憶して効率的に清掃します。
また、ダートディテクト テクノロジーにより、汚れた場所を検知して集中的に清掃します。
iAdapt 3.0 ナビゲーションシステムにより、部屋の隅々まで清掃することができます。さらに、ダートディテクト テクノロジーで、汚れた場所を検知して集中的に清掃するので、清掃効率が向上します。
ルンバ i5+は優れた清掃性能で、あらゆる床面を清掃することができます。また、自動ゴミ収集機を搭載しているので、ゴミ捨ての手間が省ける点も魅力です。
自動ゴミ収集機(クリーンベース)
ルンバ i5+の自動ゴミ収集機(クリーンベース)は、ゴミを自動で収集してくれるので、ゴミ捨ての手間が省けます。
クリーンベースは、ルンバ i5+の充電台に搭載され、ルンバ i5+が充電台に戻るとクリーンベースが自動的にゴミを吸い込みます。クリーンベースは、最大60 日分のゴミを収集できるので、頻繁にゴミ捨てをする必要はありません。
クリーンベースは使い方も簡単で、充電台に戻すだけで自動的にゴミを吸い込みます。また、クリーンベースは取り外して手洗いすることもでき、ゴミ捨ての手間を省けるので、忙しい方や、ゴミ捨てが苦手な方におすすめです。
アプリで操作可能
ルンバ i5+は、専用アプリ「iRobot Home」で操作可能です。このアプリを使えば、ルンバ i5+を起動したり、掃除範囲を設定したり、掃除状況を確認したりすることができます。
iRobot Homeアプリは、iOSとAndroidに対応しています。アプリをダウンロードして、アカウントを作成すれば、すぐにルンバ i5+を操作することができます。iRobot Homeアプリには、次の機能があります。
・ルンバ i5+の起動/停止
・掃除範囲の設定
・掃除状況の確認
・スケジュール設定
・マップ作成
・障害物の報告
・清掃方法の提案
iRobot Homeアプリは、ルンバ i5+をより便利に操作するためのツールです。さらにアプリを使えば、ルンバ i5+を離れた場所からでも操作することができます。
しかも、掃除状況を確認できるので、ルンバ i5+がきちんと掃除しているかを確認することができます。
ルンバ i5+の効果とメリット
ルンバ i5+は、強力な吸引力と優れた清掃性能で、あらゆる床面を清掃することができます。また、自動ゴミ収集機を搭載しているので、ゴミ捨ての手間が省けます。
ルンバ i5+の効果とメリットは以下。
・強力な吸引力で、フローリングからカーペットまで、あらゆる床面を清掃することができます。
・優れた清掃性能で、汚れた場所を集中的に清掃することができます。
・自動ゴミ収集機を搭載しているので、ゴミ捨ての手間が省けます。
・専用アプリで操作できるので、離れた場所からでも操作することができます。
・スケジュール設定できるので、掃除を自動化することができます。
・マップ作成できるので、掃除範囲をカスタマイズすることができます。
・障害物の報告機能があるので、掃除がスムーズにいきます。
・清掃方法の提案機能があるので、より効率的に掃除することができます。
ルンバ i5+は、高性能なロボット掃除機で、様々なメリットがあります。忙しい方や、掃除が苦手な方におすすめです。
ルンバ i5+のデメリット
ルンバ i5+のデメリットを、下記に書き出してみました。
・障害物への対応の課題
・環境整備が必要
・マッピングの限界
・音の大きさ
・操作性
ルンバ i5+の口コミから分かったデメリットには、掃除効果や便利さについての肯定的な意見がある一方で、障害物や複雑な部屋の形状への対応に限界があることが指摘されています。
自動ゴミ収集機能や吸引力の向上による清掃効果の高さは高評価されていますが、操作性やマッピングの精度に改善の余地があることも示唆されています。
ルンバシリーズの新しいモデルへの移行や、他のブランドからの乗り換えの経験も言及されており、それぞれのモデルごとの特徴や満足度が述べられています。
一部の声では、ルンバが部屋の形状や障害物に適応するのには限界があるものの、自動化された掃除の助けとしての役割を果たしており、部屋をピカピカに保つために重要な存在であるとの意見も表れています。
ルンバ i5+はこんな人におすすめ
ルンバ i5+は、下記のような方におすすめです。
・忙しくて掃除をする時間がない人
・掃除が苦手な人
・ペットを飼っている人
・アレルギーがある人
・家が広い人
・自動ゴミ収集機を搭載したロボット掃除機を探している人
このロボット掃除機は、自動的に部屋を掃除し、特に忙しい人や掃除が大変な人に便利な選択肢となるでしょう。
ペットの毛やアレルギーの問題にも対応し、広い家の清掃を効率的に行うことが可能です。また、自動ゴミ収集機能を持つことから、ゴミ捨ての手間も大幅に減少します。
ルンバ i5+を最安値で購入する方法
ルンバi5+を最安値で購入する方法を調べてみました。
調べた先は「Amazon、楽天、ヤフーショッピング」というビッグ大手通販3店舗。
・楽天:89,800(送料無料)
・ヤフーショッピング:84,313円+ 送料1,200円(北海道)※市場価格変動や売り切れによる商品変更や価格や店舗変動が随時生じる可能性があるため、全て一定していない場合があることをご了承ください。
ルンバi5+を最安値で購入する方法は、ヤフーショッピングの84,313円+ 送料1,200円(北海道)でした。送料が必要になる北海道でさえ、Amazonと楽天よりも安く購入できそうです。
ルンバ i5+の仕様
電源方式 | 充電式リチウムイオン電池(充電時間:約3時間) |
---|---|
電源 | 入力:AC100V 50/60Hz |
本体寸本 | 本体:34,2㎝×9,2cm クリーンベース:奥行40㎝×幅32㎝×高さ34㎝ |
本体重量 | 約3,2㎏ |
無線通信 | Wi-Fi 2,4GHz帯 |
まとめ
ルンバi5+は、iRobotから発売されている高性能なロボット掃除機です。強力な吸引力と優れた清掃性能で、あらゆる床面を清掃することができます。
また、自動ゴミ収集機を搭載しているので、ゴミ捨ての手間が省けます。さらに、専用アプリで操作できるので、離れた場所からでも操作することができます。
ルンバi5+の主な特徴は次のとおりです。
・強力な吸引力
・優れた清掃性能
・自動ゴミ収集機
・専用アプリで操作可能
ルンバi5+は、忙しい方や、掃除が苦手な方におすすめです。また、ペットを飼っている方や、アレルギーがある方におすすめです。