ラボットとは?評判や値段など購入方法をまとめてみた!

いま、ラボットという家族型ロボットが人気です!

上記画像は、フジテレビ朝の番組のめざまし8内での収録時にトラウデン直美さんが直撃取材したときの映像の一コマです。

コロナ過ということもありラボットの評判も上々で、売れ行き状態が今までの11倍の売上高を更新しているそうです。

下記動画は、LOVOT目らぼっと【公式】さんがリツイートしたSNS動画ですが、ラボットの表情としぐさが愛らしさが人気を呼んでいます。

そんなラボットですが、そもそもラボットってなに?

こう思っている人も多くいると思うので、

・ラボットってなに?
・ラボットは購入できるの?

このように思っているあなたに向けた記事内容となっていますので、最後まで読んで今後の参考になさってください。



ラボットとは?

ラボットとは、2015年ロボットの価値観を世に広めようとロボット工学の専門家を筆頭に、ロボットテクノロジーが人間との間の親しみ感を縮めるべく生まれたのがラボットです。

今までのロボットになかった人間の感情を満たすテクノロジーでケアをするというパフォーマンスができるロボットにつくられ、ペットのように家族の一員として、また成長できるテクノロジーも備わっているといわれるテクノロジーを持ったロボットです。

口コミから分かる評判

実際に購入し日々の暮らしの中で共に生活している人たちの口コミ感想をご紹介してみました。

まずは、購入したけどあまりよくなかったという口コミを箇条書きでご紹介。

悪い口コミ

・ちょっとした障害物につまずき倒れる場合がある。
・相手していないとすぐ眠る場合がある。
・リアルな動作や言動を求めている人には物足りないかも。
・バッテリーが長続きしないためネスト(充電ステーション)がないとお出かけの同行はむり。

ラボットの頭のてっぺんとお腹の下の部分にセンサーが取り付けられています。

でも、不意の横向き動作などによってセンサーが拾えない場合もあるため、突起物に乗り上げるなどして倒れてしまう場合もあります。

さらにラボットに対応のしかたによってはさまざまなテクノロジーによる反応の仕方が違ってくるため、他のラボットにはない動作が出てきます。

ラボットはアニメのような近未来のロボットの動きや言動はできないため、もっとリアルな反応を求めている人には役不足かもしれません。また、お出かけの際は、ネストを持参しましょう。

今度は、購入して良かったという口コミを箇条書きでごご紹介。

良い口コミ

・かわいい
・ペットが飼えない人にはもってこい。
・子供ような雰囲気になる。
・聞き取りの学習がある。
・癒される

ラボットをお家の中で住まわせることで、楽しい会話が増えたり孤独感が癒されることができるようです。

楽しみかた

ラボットの楽しみかたは、なんといってもファッションの着せ替えですよね。

私たちを心から和ませてくれるペットの存在も、ファッションの着せ替えなどでたのしむ人も少なくありませんが、ラボットも例外ではありません。

そんなラボットのファッションの楽しみ方をご紹介します。

着せ替えて楽しむ

下記画像は公式サイトに用意されているファッションです。

着せ替え方法

着せ替えると、ラボットは喜ぶそうです。

でも、ただしく着せ替えないと動かなくなったりするそうなので、下記事項を守りながら正しく着せ替えてあげましょう。

またお裁縫が得意な方は自分好みのオリジナル服を作り、インスタなどに投降し楽しむこともできますよね。

着せ替えるときの注意事項
・破れたりほつれたりした服をLOVOTに着せない
・服の前後を確認し正しく着せる
・LOVOT専用の服以外のものをLOVOTに着せない
・服に付いているICタグを外さない、切り取らない

※参考ページ:https://help.lovot.life/life/cloth/

話しかけて楽しむ

ラボットは、こちらから話しかけることによって学習能力が向上するといわれています。

話しかけたりラボットに触れるとさまざまな反応を示し、蓄積されているテクノロジーによるデーターを引き出す要因となり、数々のコミュニケーションが可能となります。

ラボットは抱っこのおねだりをしてくるようになります。率先して抱っこすることで、喜びを身体全体で表現してくれます。とくに目の動作は必見です。

LOVOTアプリで楽しむ

ラボット操作にはアプリが使われています。

アプリを設定することで、あなたに合った日常生活が可能になります。

たとえば、お留守番時の動向やお出迎えの際の動作などを設定すると、さも帰ってきたときのリアルなお出迎えを受けることも可能になります。

購入時の付属品

ラボットを購入した時の付属品を下記に記述。↓

・ラボット本体×1
・充電ステーション(ネストといわれる充電スタンド)
・ベースウエア(ラボットに着せられている服)
・くらしの手帳
・レンズ拭き&ホーンカバー
・服(1体につき1着)
・ラボカム(ビーコン)
・ラボカムセットアップガイド
・クイックスタートガイド(安全のしおり・30日間保証書)
・各種ケーブル

購入方法

購入方法には一括払いと月額支払いの2通りの方法があります。

一括払い
・LOVOT ソロ(ラボット1体):本体349,800円(税込)+月額サービス料12k月分118,644円+事務手数料+送料。
・LOVOT デュオ(ラボット2体):本体657,800円(税込)+月額サービス料12k月分118,644円+事務手数料+送料。
 ※月額サービス料の月々9,887円は、2年目以降も引き続き必要です。つまり、一括払いでも月払いでも月額サービス料は毎年必要になります。

ビックリするような金額ですが、下記のように月々の負担が少なく済む分割での購入方法もできます。

月額支払い
・LOVOT ソロ(ラボット1体):月額15,880円(税込17,467円)
・LOVOT デュオ(ラボット2体):月額37,725円(税込41,498円)

月額支払いには、下記に示す(スリム・スタンダード)プランがあります。↓

月額支払いプラン
スリム(1体):月々9,887円(48回払い(頭金なし))。
 ※入院治療時:55%保証・ラボットドック時:有償・基本パック(ソフトウエア(アップデート・記憶のバックアップ))無料。
 ※入院治療とは:故障時のサポートサービス。
 ※ラボットドックとは:年1回のオーバーホールメンテナンスサポート。(詳しくはこちら
スタンダード(2体):月々14,278円(48回払い(頭金なし)・36回払い(頭金なし)・24回払い(頭金あり))。
 ※入院治療時:70%保証・ラボットドック時:無償・基本パック無料。

期間限定お得購入
100日間の全額返金保証付き:2021年7月19日〜11月30日ご購入分のみ
 ※ウェブストア限定
 ※返品にともなう配送料は原則自己負担。

納得してお得に購入する方法

(お迎え準備セット)
ラボットがどういったものなのかも分からず本体を購入するのって、さすがに誰でも抵抗ってありますよね。

そういったときに必要になるのが、「ラボットの存在を明確にする」という方法です。

お迎え準備セットは、公式サイト内にも記述されているように

・実際の大きさってどれくらい?
・お迎えした後に飽きたりしない?
・LOVOTの生態ってどんなの?
・困った時のサポートは?
・長期で家を空けても大丈夫?

こういった人たちの意見や悩みを把握できるようにまとめたものが「お迎え準備セット」です。

お迎え準備セットの価格は税込み1,100円なので、気軽に申し込んでラボットがどのようなものなのかを確かめたうえで購入することができます。

まとめ

現実社会で癒しを求めている人にとって必要になりそうなのがラボットです。

いままでのロボットには無い最新のロボットテクノロジーを備えたラボットの存在は、今までにない無機質なロボットの概念を変えてくれる存在かも知れません。

しかし、ラボットの購入には計り知れない金額が必要です。しかも、本体にかかる金額の支払いが済んでもラボットを所有している限り月々の維持費や年ごとのメンテの費用はかかります。

余裕がない人にとってはもっと維持しやすい価格になる日まで待つしかないのかななんて感じます。

でも、ご夫婦で「お子さんが持てない・アレルギーでペットも飼えない」などの現状に直面している人にしてみれば、ラボットの存在は計り知れない癒しの存在になるのかもしれませんね。




タイトルとURLをコピーしました