テレビコマーシャルでおなじみの「LOCABO 炊飯器」。
糖質が気になる方の炊飯器として人気沸騰中のLOCABO 炊飯器ですが、「糖質が気になって買ってみたいんだけど、味はどうなんだろう?」っと思っているあたなは、「ご飯の炊き具合」など気になっていませんか?
今回は、「白米から糖質を取って本当においしいのか疑問?」そんな心配しているあなたに、実際にご飯を炊いて食べた口コミ感想を掲載していきます。参考にしてください。
-- 目次 --
LOCABO 炊飯器をレビュー!
>LOCABO 炊飯器は「あれば便利、邪魔にならない」をコンセプトを掲げている会社が、ダイエットや糖尿病が気になり「糖質を制限したい」という人のためにつくられた炊飯器。
販売者は「株式会社forty-four(フォーティフォー)」。
この会社、もともと販売企業を応援する位置づけの活動をしていたのですが、そんな日常の中に「我々も販売する側に興味が湧いてきた!」という思いから、ある商品に目が留まったそう。
その商品が「糖質カット炊飯器」。理由は自らも糖質制限ダイエットをしていた理由からだったそう。
ただ、糖質カット炊飯器が売られているのですが、糖質カットの分量が少なすぎる。ならば、ということで自社で開発して生まれた炊飯器が「LOCABO 炊飯器」。
LOCABO 炊飯器は、「糖質を45パーセントカットする炊飯器」とし誕生し、いままで培ってきたPR商戦にもたけていることから瞬く間に人気商品に。
また、LOCABO炊飯器を紹介しているサイトで「ロカボLOCABO」と同一のように紹介している情報は誤った勘違いのデータなので、双方を混同しないようにしてくださいね。
※LOCABO炊飯器を扱う株式会社forty-fourとは、2018年6月に設立された広告代理店業務や販売代行、動画制作業務などを手掛けているベンチャー企業です。
※ロカボとは、北里研究所病院糖尿病センター長(山田悟先生)率いる一般社団法人で、食・楽・健康協会代表理事でもある先生が「おいしく楽しく適正糖質」を摂取できるよう推し進めている健康組織団体です。
LOCABO 炊飯器を購入したきっかけ
LOCABO 炊飯器を購したきっかけは、糖質制限しなければならないという重要な理由からでした。
白米を食べると多くの炭水化物が摂取されるので血糖値が上昇し、糖尿病疾患のある方には致命傷になります。
また、それよりも炭水化物を控えた食生活をしているため、量が少なめですぐにおなかが減ってくるという悪循環になっていました。
少量生活でおなかが減ってどうにもならない状態を回避できると思い、LOCABO 炊飯器を購入するという経緯に至りました。
最初LOCABO 炊飯器を見て、これはいまのわたしの悩みの”おなかが減る”状態を解決してくれるととっさに思いました。
普段から糖質やたんぱく質の摂取制限を心がけなければならない状態の日々を過ごしているので、アレコレと試行錯誤した食生活を送っている中で見つけたLOCABO 炊飯器は、わたしにとって救世主的存在だと判断したのです。
LOCABO 炊飯器の機能
LOCABO 炊飯器は、なぜ糖質を45%カットできるのか?・・・そのメカニズムは炊飯釜にあります。
LOCABO 炊飯器の炊飯釜は二重構造。普通の炊飯釜の内にパンチング加工されたステンレスの内釜が用意されています。
LOCABOで炊くお米は、下記図のようにお米の中に含まれる糖質をカットしながら美味しく炊き上げることができる独自製法だそうです。
独自製法を生み出すという8つの機能がLOCABOには備わっているようです。その内訳は↓
※いつも通りの美味しいご飯が糖質45%カット。
2、普通炊飯(ふつう・やわらかめ)
※絶妙な火加減でふっくらモチモチに。
3、玄米。
※玄米モードで炊いた玄米はふっくらとした仕上がりに。
4、炊き込みご飯。
※時間をかけてじっくり炊き上げる炊き込みご飯。
5、スチーム(蒸し料理用)
※ご家庭で簡単にサラダチキンや温野菜が作れます。
6、最加熱
※冷めたご飯やお料理を出来立てのように温め直す機能。
7、保温
※水分を逃がさず炊き立て状態を保つ機能。
8、予約炊飯
※朝はご飯派の方にお勧めの機能。
LOCABO 炊飯器の使い方
うち釜に好みの合数のお米を入れ、外釜にお米の合数に合わせた水を入れます。
内釜を外釜の内にセットしてタイマーをかけスイッチを押すだけで炊飯できます。
タイマー設定は下記。↓
タイマー設定は、蓋に埋め込まれたスイッチで操作します。
わたしはホワイトを選んでしまったため、LEDデジタル表示といえども非常にみにくいのでブラックにしとけばよかったと後悔しています。
もしこれから買うのであればブラックが見やすいのではと思っています。
最初の1,2回の炊飯状況は、うまく炊けるのかの様子見だと思ってください。
1回炊いた後のご飯の炊き具合を見たあと、柔らかければ合数に合わせた水の分量を減らし、反対に硬ければ水の量を足すという風にお好みの硬さに調整してください。
3回目ぐらいから、あなた好みのご飯が炊けるようになると思いますよ。
LOCABO 炊飯器で炊いた食べ方やレシピ!
LOCABO 炊飯器で炊いたご飯をどのように食べれば美味しく食べれるのか?
手っ取り早くおいしく食べれて糖質を増やさない食べ方は、ふりかけをかけて食べる方法かな!
ふりかけは万能の継ぎ足しおかずになるのはいうに及ばずですが、ただパサパサ感の触感は防ぎようがないかも。
炊いたご飯がパサパサになる理由はお米から糖質を取って炊くので仕方ないと思うけど、むかしお米が不作だった平成4年にはタイ米というお米が流行った時期があり食べていた時があったけど、そのタイ米ってのがパサパサ感丸出しのお米だったわけです。
そのタイ米とほぼ似通ったのがLOCABO 炊飯器で炊いたご飯なわけ。
ということで、その時に流行ったレシピが、パサパサご飯で一番相性がいいのがチャーハンやピラフ。
LOCABO 炊飯器で炊いたご飯に一番ピッタリなのがチャーハンやピラフということで、実際につくって食べるとグッドレシピで食べれるメニューかなと思います。
多少飽きてくるから、おかずをアレコレ考える必要があるかも。^^汗;
LOCABO 炊飯器の口コミ
LOCABO 炊飯器で実際にご飯を炊いて食べてみた結果。
最初に結論をいうと・・・?
ご飯の味は、ほめられた味ではないという感想結果に。
LOCABO 炊飯器を買ってみたいと思っていたあなたには水を差すようで恐縮ですが、ハッキリ言って炊いたご飯の味はお世辞にも美味しいとは言い難い味と食感に感じました。(汗
が、これは私の場合であって、実際に食べた他の方たちの口コミでは「思ったよりも美味しい・普通に食べれる」など、私とは正反対の口コミが多くあります。
ただし、どうしても糖質を抜かなければならない私にとって必要不可欠のご飯で、この味がどうのこうのではなく健康のために納得して食べなければと思いました。
LOCABO 炊飯器の仕様表
サイズ | 横25.5mm×奥行22mm×高さ22mm |
---|---|
重さ | 約2,3㎏ |
電源 | AC100v 50/60Hz |
消費電力 | 400w |
電源コード長 | 1,2m |
タイマー機能 | あり(カウントダウン方式) |
保温機能 | あり |
時計表示 | なし |
調理機能 | ・糖質カットふつう ・糖質カットやわらかめ ・通常炊飯ふつう ・普通炊飯やわらかめ ・玄米 ・炊き込み ・スチーム ・最加熱 |
炊飯容量 | ・糖質カット炊飯2合 ・通常炊飯5合 ・玄米5合 ・炊き込み4合 |
カラー | ブラック(JM-C20E-B) ホワイト(JM-C20E-W) |
パッケージ内容 | 本体、内釜、外釜、内蓋、米計量カップ、電源コード、しゃもじ、取扱説明書(保証書付) |
保証期間 | お買い上げから1年間 |
LOCABO 炊飯器の説明書
LOCABO 炊飯器の説明書の説明書を、下記に掲載しておきます。↓
※画像クリックで、個別に確かめられます。
表紙 | 安全上の注意 | 使用上の注意 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
各部のなまえ | 炊飯前の準備・予約タイマーの設定 | 糖質カット炊飯 |
![]() |
![]() |
![]() |
通常炊飯/玄米炊飯 | 炊き込み炊飯 | スチーム機能の使い方・保温と再加熱の使い |
![]() |
![]() |
![]() |
手入れについて | 故障かなと思ったら・消耗品購入可能部品 | 製品仕様 |
![]() |
![]() |
![]() |
裏表紙 | ||
![]() |
まとめ
LOCABO 炊飯器で炊いたご飯の味は人それぞれだと思います。
人によって味覚はマチマチで美味しく感じる人もいれば、美味しくないと感じる人もいます。
ただ、いつも炊いていたご飯から糖質を抜くのですから、少なからずマイナス面はあると思うので、いっぱいある口コミなどを参考にしてよく考えて購入するようにしましょう。
我が家の糖質制限者は少人数なので2合しか炊いていません。体のことを感がるとLOCABOご飯のありがたさは必須だなと感じています。
ただ、後の炊事が大変です。うち釜のヘリにこびりついてなかなか洗い流せないので、しばらくつけておく必要がありますが、そんなこと言ってられない糖質制限なので、大事に使っていこうと思っています。