仕事とDIYに活躍するインパクトドライバーやインパクトレンチですが、その違いが分からず購入する人もいます。購入してから機能性について分かっても遅いです。

このページでは、インパクトドライバーとインパクトレンチの違いについて解説しています。

インパクトドライバーとインパクトレンチの違い

インパクトドライバーとインパクトレンチの違いは「先端の構造」に違いがあります。

ちなみに、一番右にあるのは普通のドリルドライバーですが、先端の構造が違うということは仕事の内容などから使う用途も違ってきます。

仕事の違いによってインパクトドライバーを使ったり、インパクトレンチ、さらにはドリルドライバーを使ったりします。

インパクトドライバーを使う仕事は?

・型枠大工
・建具
・内装工事全般
・電気工事
・DIY

インパクトドライバーの使用目的

インパクトドライバーは、読んで字のごとくドライバーの代わりになる「ビット・ソケット」を装着して仕事をするときに使用する電動工具です。研磨具を使用する場合もありますが、ほとんどがビットやソケット類です。

型枠大工さんでは、パイプをつなぐクランプのナットなどを外す場合使用します。建具さんが使用する場合は、家具の組み立てやドアや家具などの修理時に使用します。

内装工事関係の方たちが使用する場合は、壁や天井、金具などの建付けに使用します。電気工事の方たちが使用する場合は、ボックスや金具を取り付ける内壁やボックスなどに穴を開ける際に使用します。また、DIYではさまざまな家庭内の用途に使用されます。

特徴

ドリルドライバーと違い値段も高く回転方向に打撃のようなインパクト振動を加える作用が働き、ネジやナットがスムーズに閉まる緩むという作業を効率よくはかどらせます。

プロが選ぶ条件重要な3つの条件

1、今持っているバッテリーとの互換性があるのか。
2、トルクが高い。
3、軽くて耐久性があるか。

プロの方たちが新たにインパクトドライバーを選ぶ条件の一番重要な部分は「今使っているバッテリーが使えるのか?」これが一番重要なポイントです。


バッテリーの値段は高いので、今使っているバッテリーが合わなければ良いと思ったインパクトドライバーであってもなかなか手が出にくいです。なので、手持ちのバッテリーが合わないとだめなのです。

また、職人志望の方が買う場合は、先輩方が使っているインパクトドライバーが一番いですが、値段との折り合いを考えながら決めるようにしたいものです。

ビギナーが選ぶ条件重要な3つの条件

1、180Nmのトルクがあるもの。
2、耐久性に優れていること。

DIYなどビギナーが選ぶばあいでも、あまり安価なインパクトドライバーは初期不良や故障、使いずらいなどの要因になるときが多々あるため、できるだけ中間ぐらいの機能性のインパクトドライバーを選ぶと良いのかもしれませんね。

おすすめのインパクトドライバー

プロの方たちが使用するインパクトドライバーは、バッテリーの持ちと相互性、高いトルクと機能性や耐久性を重視した選択をしなければなりません。

また、DIYで使用するといえども、せっかく購入するわけですから耐久性を重視した選択と機能性を選び使いやすい方がDIYもスムーズに仕上げることができます。

インパクトレンチを使う仕事は?

インパクトレンチを使用する場面はボルトやナット締めの仕事で使用します。たとえば鉄骨工事全般の組み立て解体や自動車関連のタナット締めなどがあります。

家庭で行うDIYで使用する場合タイヤ交換時や、六角ソケットアダプターを付けると普通にインパクトドライバーとしても使えます。


インパクトドライバーでタイヤ交換に使用する場合タイやソケットを使うとビット部分が折れる可能性がありますが、インパクトレンチだと六角ソケットアダプターを付けるだけで両方心おきなく使えるので、ある意味インパクトドライバーよりも使い勝手があるのかもしれませんね。

特徴

先端部分の差込角が「9.5mm・12.7mm・19.0mm・25.4mm」など種類がありますが、普通は2分の1インチの12.7ミリが付いています。

プロ用のトルクは40Vmax充電式など高トルクが重要視されます。DIYで使用する場合は、18Vもあれば十分だと思います。

タイヤ交換の最後の締めはトルクレンチを使って既定のトルクを確保するようにしましょう。

プロが選ぶ条件重要な3つの条件

1、今持っているバッテリーとの互換性があるのか。
2、トルクが高い。
3、軽くて耐久性があるか。

インパクトレンチもインパクトドライバーと選ぶ条件は一緒です。
 

ビギナーが選ぶ条件重要な3つの条件

1、180Nmのトルクがあるもの。
2、耐久性に優れていること。

ビギナーもインパクトドライバーと選ぶ条件は一緒です。

おすすめのインパクトレンチ

プロ用は40Vで2,5Ahのバッテリー2個付きが費用対効果がよさそうです。おすすめはマキタやハイコーキを選ぶのが無難です。

マキタ(Makita) 40Vmax充電式インパクトレンチ 2.5Ah バッテリ2本・充電器・ケース付 TW004GRDX

ビギナーであればインパクトドライバー同様18Vあれば十分です。メーカー品も良いですが、価格が10,000円台ならば国内ではなくてもおすすめのインパクトレンチが手に入ると思われます。

KIMO インパクトレンチ 20V電動レンチ コードレスインパクトレンチ タイヤ取り外し対応 自動車の修理 タイヤ交換 ホームメンテナンス

まとめ

インパクトドライバーとインパクトレンチの基本の違いは先端の形状と使う用途に違いがあります。そして、使う用途別にトルクが非常に重要となります。

これからプロになる人はトルク重視の選択が必要になります。ビギナーの方も必要最小限の18Vトルクを確保して作業効率をアップしましょう。