冬場の外気や室内は、乾燥する度合いが強くなる季節ですね?しかも外気や室内が乾燥すると、真っ先に影響を受けてしまうのが喉!
このページでは喉に異変を感じたとき、「喉のイガイガや痛みを即効で解決する方法」を解説しています。
喉を頻繁に使う歌手の方や、話しが専門の仕事をされている方など、喉を頻繁に使う方は参考にしてくださいね。
乾燥からくる喉の痛みや違和感を感じたときの速攻対応策!
わたしは、ここ何十年も風邪らしき風邪をほとんどひいたことがありません。
ただし、決して身体が強くて免疫力が高いからという理由で風邪をひきずらいということでもありません。
周りの人たちが風邪にかかっていたとしても、なぜ風邪にならないのか?その理由は「ビタミンCとガム」を摂っていたからなんです。
「ビタミンCとガム?って、ビタミンCは分かるような気もするけどガムって!」と思うかもしれませんが、この2つを摂っているだけで風邪になりにくい身体になるのです。
朝起きたとき喉の奥や鼻の奥が痛い、また日中でも喉がイガイガして咳が出そうになった時すかさず「VC-3000」という飴を舐めるようにしています。
VC-3000を舐めると、咳のイガイガや痛み症状が魔法がかかったようにあっという間に改善され、悪くなりそうになっていた状態が治っていくのをいつも体験しています。
初期症状以外は効果が薄いので他の方法を実践
ただし、風邪の引き始めに効果がある方法で、体内に風邪菌がどっぷり入った状態だと治りも遅いです。なので、この方法も風邪の引き始めの対応が肝心だと感じています。
風邪の症状が深刻になっている場合の対応は、とにかく身体の免疫力を上げることが早く治る唯一の方法です。
状態が深刻ならば病院へ行き、熱や咳などが出ている場合は症状をやわらげる薬の処方は必須ですが、とにかく免疫力が高まる方法をとることが肝心です。
免疫力を上げる一番の方法は、「身体を暖かくして睡眠をとる」のがいちばんだと思いますが、日中ではそうもいかないので、上記に示したビタミン入りの飴やガムを摂取してみて症状を和らげてみてください。
体力をつけるために身体が温まる玉子酒や、消化の良い卵入り煮込みうどんなどはおすすめだと思います。果物ではシュガースポット入りのバナナが効果的ですよ。
VC-3000は摂取方法に注意が必要に
VC-3000は1包装10粒入りで、ビタミンの合計が3,000㎎です。つまり1粒中300㎎のビタミンが含まれている関係上食べ過ぎには要注意です。
立て続けに摂取しているとお腹が緩くなりやすいです。なので、適度に摂取することを心がけましょう。わたしも最初このことが分からず、2,3個続けて舐めていたらトイレが近くなり困った現象に陥った記憶がありました。
適度に摂取すればいいといっても分かりずらいと思いますが、私の場合は2時間以上間隔を開ければ大丈夫と感じていますが、人によって体質が違うため実際体験する上で適度な感覚を感じ取っていただければいいかと思います。
ガムの摂取も有効
さらに、VC-3000とは別に喉が潤うように普段からガムを噛むように心がけています。
ガムを噛んでいると口の中いっぱいに唾液が分泌され、喉の違和感や口臭の悩みの対策にも繋がり、さらにはアミラーゼという分解酵素の効果により食後の消化吸収や食べ過ぎたときなどの手助けにも繋がります。
ガムの効果は、後記に掲載。
ビタミンCの効果!
ビタミンCにはさまざまな効果があります。
・ストレスからくる疲労を解消。
・肩こりや頭痛が解消される。
・ウイルスやインフルエンザや風邪などにかかりにくくなる。
・体内から有害物質を排除し抵抗力を高めガン抑制効果が高まる。
・コレステロール値を正常にし貧血を防ぐ。
・脳の働や目の老化や疲れリウマチの痛みやインスリン不足を補う。
・シミやそばかすを抑制しコラーゲンなど細胞の老化を防ぎ若さを保つ。
ビタミンCを摂っていると、健康体へ一直線的な効果があるようです。
なかでも、わたしが経験したことに疲れに対して非常に効果があるように思います。
以前、私用で300㎞以上の長旅を数回繰り返すときがありましたが、3回目の途中であるコンビニで見かけたVC-3000を手に取り2粒ほど食べ帰宅したあと、いつもの疲れがまったく残っていないことに気づきました。それからというもの、わたしはVC-3000を手放せなくなりました。
ガムの効果!
ガムの効果には、下記のような作用があります。
・喉のうるおい
・酵素による消化作用
・集中力
ガムを噛むとこれらの作用があり、四六時中噛んでいると風邪にもかかりにくくなります。
風邪に効果的!
ガムを噛んでいると常に口の中が唾液で満たされ、喉をうるおす好影響が生まれます。そのため喉が乾燥しにくく風邪の菌も体内に入りずらいという特徴があり、風邪をひきずらいのではと思えるのです。
現に、ガムを噛んでいない以前のわたしは、必ずといってよいほど年に4,5回は風邪にかかっていた虚弱体質でした。
がしかし、あるテレビ番組でガムを食べていると喉の調子が良くなるという話を聞きさっそく実行に移すと、本当に喉の調子が良くなるばかりか、あれほどかかっていた風邪にもかかりにくくなるという考えもしなかった恩恵まで得られたのは、まさに目からウロコ的衝撃だったと当時のわたしは感じていました。
ガムを嚙むデメリット
ただ、ガムを嚙むという行為にも弱点があります。
なぜなら、仕事中にガムを噛んでいると若干でも口元が動き「仕事中にガムを噛んでいるとは何事だ!」ってことにもなりかねない理由があり、おいそれと噛んでいられない理由もあるんですね。
しかし、近年はコロナ渦ということもありマスクが功を奏し、ある程度だったら分からないのも事実としてありますが、微妙な口の動きからバレることも無きにしも非ず。
でも、ガムを噛まずとも口の中に入れておくだけでも唾液は出るもので、喉はシッカリうるおいを保ってくれるという事実があります。
アミラーゼが糖の分解を促進
さらに、唾液にはアミラーゼが含まれているため食べ物の消化を手助けしてくれるという恩恵まであります。昔からガムを噛んでいると「お腹がすく」という現象に見舞われるかと思いますが、この消化酵素であるアミラーゼの理由からなんですね。
アミラーゼの働きには、でんぷん類や糖類などの糖分を分解してくれる作用がありますが、ダイエット中の方だったらガムにも糖分が含まれているのでは?と感じている方もいるかもしれませんが、キシリトール入りの糖質0%というガムも販売されているので安心です。
わたしのお気に入りガム!
わたしがこれまでいろいろと試食してきたガムの中で一番いいと思うガムは「クロレッツ(Clorets)」です。クロレッツはくせのないガムで、しかも「30分長続き」というキャッチフレーズがウリのガム。
噛んでいても味が30分間も続き、飽きが来にくいガムという特徴があります。わたしが実際に噛んでいる感覚では、30分間どころか1時間でも2時間でも味が落ちずらいと感じています。
さらに、2022年9月5日からロング・クーリング成分といわれる特許成分が配合されリニューアルされてますます美味しさに磨きがかかったガムです。口臭などにも効果があるので、ぜひ口の中に潜ませてみてはいかがでしょうか?
ただ、もしこれらのビタミンCやガムを使いながら尚且つ室内の空気をきれいにして肌や喉の調子を整えたいと思うのであれば、空気清浄機や加湿器の存在は欠かせないかもしれませんね。
imadokikaden.work
まとめ
乾燥からくる喉の違和感や痛みを一瞬で治す速攻対策には
・ビタミンCが含まれた「VC-3000」
・ガムを噛む。
この2つの方法があります。
ビタミンCには風邪の菌を抑制する効果や免疫力を高めてくれる作用があるため、有効活用すると風邪を引きにくくしたり予防効果があります。
また、美容効果などもあり化粧品などにも多く取り入れられている事実もあります。ただ、食べ過ぎるとお腹が緩くなるというデメリットもあるので要注意。
ガムは、唾液で口の中が潤い風邪やウイルスの菌が体内に入りずらくするという効果をもたらしてくれます。さらに、唾液に含まれるアミラーゼによって食べ物の消化を促進してくれるため、健康に対しても有効作用してくれます。
ビタミンCとガムをうまく併用すれば、風邪が引きにくい健康体にしてくれるのでおすすめですよ。