Bose QuietComfort Earbuds II ワイヤレスイヤホンの特徴をレビュー!口コミやデメリットから分かる不具合を徹底調査!

Boseでいちばん印象が強い機能は「ノイズキャンセリング」。

あのAirPodsを凌ぐといわれるノイキャン効果は有名ですが、ノイズキャンセリング機能をいち早く世に出したのは何を隠そうBose。

そんなBoseの最新作「QuietComfort Earbuds II」の口コミや特徴、さらにはメリットや気になるデメリット部分の詳細もレビューしてみました。

QuietComfort Earbuds IIが気になり、購入しようか迷われている方は参考にしてください。

QuietComfort Earbuds II ワイヤレスイヤホンの特徴をレビュー!

2022年9月29日に発売されたQuietComfort Earbuds IIは、前作QuietComfort Earbudsよりもはるかにパワーアップしたワイヤレスイヤホンだと感じます。

・気になっていた重さが軽くなった。
・フィット感が良い。
・ノイキャン効果がより優れている。
・音質がより向上した。
・バッテリー性能が向上。

上記の項目が、初期のEarbudsと比べるとはるかに向上したと思われます。

個々の詳細に関しては、下記のメリットやデメリット内で紹介していますが、まずは実際に使った人たちの口コミを見てみましょう。

QuietComfort Earbuds II ワイヤレスイヤホンの口コミ

下記に口コミ内容が分かりやすいように、箇条書きで端的に記述してみました。

・ノイズキャンセルが一段と良くなった。
・迫力ある音質に進化した。
・バッテリー残量が分かりずらくなった。
・装着感がもっと良くなった。
・軽量で気にならずスタイルも良くなった。
・ホワイトノイズが気になるときがある。
・外音取り込みがいまいち。
・ケースがコンパクトになってよかった。
・サービスがシッカリしている。
・Bluetoothの繋がりが良くない時がある。
・ゲームでもなんとか使えるまでになった。
・タッチ操作に気を遣うようになった。
・マイク性能も進化している。

さまざまな口コミがありましたが、下記に口コミ内容から分かったメリットやデメリット部分の詳細を掲載していました。

まずは、デメリット部分の詳細を掲載。↓

QuietComfort Earbuds II ワイヤレスイヤホンのデメリット

・バッテリーの残量が分かりにくくなった。
・ホワイトノイズが出る。
・外音取り込みが不自然。
・操作感覚がつかみずらい。
・Bluetoothの繋がりが良くない。

下記に、個々の詳細を解説します。

バッテリーの残量が分かりにくくなった

前作から2へと進化したQuietComfort Earbuds IIのバッテリー残量インジケーター表示方法は、LEDランプ表示が5個から1個へと変更になりました。

前作でのバッテリー残量は5段階で20%刻みに細かく確認できていたものが、2では100%時の白色点灯から99%~34%の間の白色の点滅までの表示がないため、34%になるまでの残量分が分からず充電バッテリーの携帯は必須項目かもしれません。

ただしイヤホンとケース込みで24時間使用できるので、充電がままならない場所への長い出張時以外は余裕で使用できる計算になりそうですね。

ホワイトノイズが出る

ホワイトノイズが出る場合があるという口コミもありましたが、

・シュー
・ブーン


というようなノイズが発生する場合は、

ノイズが一定の場合、アプリの設定から「認識モードからクワイエットモード」になっていることを確認することで、ノイズが解消される場合があります。

また、ヘッドセットの外部マイクがヘッドセット側に外部サウンドを送る動作から、「他のノイズやノイズフロアの音が大きくなる場合がある」とも公式ページ内に記されていたりします。

アクティブノイズキャンセレーションモードの設定がこちらから確認できるので参考にしてみてください。

外音取り込みが不自然

自然な外音取り込みがウリのAirPods Pro2に比べると、機械的音声が目立つ感じと述べている人が多いのが目立つかなと感じます。

実際YouTubeなどで比較検証をしているのを聞いていても、その違いがハッキリ分かる感じです。なので、外音取り込み機能についていえばあまり過大評価しない方が良いのかなと感じますが、ただAirPods Pro2と比べた場合であってその辺の安売りの外音取り込み機能よりは比べ物にならないくらい優れていますよ。

操作感覚がつかみずらい

新しくなったスリム形状によってタッチ操作しずらいといった口コミもありましたが、位置間隔をつかめばタッチや長押し操作も感覚的にできるようになります。

Bluetoothの繋がりが良くない

QuietComfort Earbuds IIを使っている人の中には、Bluetoothが繋がりにくいという口コミもありました。

繋がり肉といったこのような場合は、一応一通りのトラブルシューティングを行いそれでも直らない場合は返品交換をおすすめします。

最初からまともなイヤホンであれば、間違いなくBluetoothなど問題なく繋がりスムーズに通常使いができます。初期不良や使っていて問題が出た場合は速やかに交換をした方がストレスもたまりません。

QuietComfort Earbuds II ワイヤレスイヤホンのメリット

・ノイズキャンセリング効果は抜群。
・音質がしっかり体感できる。
・装着感が良い。
・値段が高い。

以下に、順を追って説明します。

ノイズキャンセリング効果は抜群

QuietComfort Earbuds IIは、先駆者的ノイズキャンセルノウハウを持っている企業として業界でも有名です。

AirPods Pro2のノイズキャンセルも定評がありますが、AirPods Pro2の圧迫感がなく、自然なシャットダウン効果があるのが特徴。

使っている人たちの口癖にもなっているほどノイキャン効果は高いと評判で、下手を押すると近くを車が通り過ぎても分からないぐらい周りの気配すら把握できないほどの沈黙の世界へ導いてくれます。

ただし、野外で使用する際は周りの気配に気を配らないと大変な事態を引き起こす可能性もあるので気を付けましょう。

音質がしっかり体感できる

AirPods Pro2よりも鮮明に聞こえる中域と高域の抜けがよく、ややドンシャリに近い感じの鮮明でハッキリ聞こえ、低域は深みのある音質に改善され、激しい音を好む方向けになった設定音響になっているようです。

ひとたび耳に装着すると、静かな室内ではドンシャリ効果によって迫力あるオーディオ空間を作り出し、野外で使用する際は抜けの良い澄み切った音色に変身するという音響を作り出します。

AirPods Pro2に対抗するべく作られた今作のQuietComfort Earbuds IIですが、AirPods Pro2よりも一歩抜きんでた実力をつけたと思われますね。

装着感が良い

装着感も前作と比べると、QuietComfort Earbuds IIがはるかに向上しています。他のワイヤレスイヤホンと比べてみても比較にならないくらいの装着感があなたの耳で体感できると思いますよ。ただ、AirPods Pro2を除けばですけどね。ですが、AirPods Pro2よりも装着感は高いのではと思います。

値段が高い

今まで良いこと尽くしに解説してきましたが、ただ値段が高いのがデメリットになっていますよね。しかし、これほどの作りに仕立てたのですからこれくらいの値段になっても変ではないと思いますが、もう少し安く設定してほしかったですね。

QuietComfort Earbuds II ワイヤレスイヤホンの不具合

QuietComfort Earbuds IIを使用している人の中には、Bluetooth接続がうまくいかな場面がある口コミも見かけます。

さらに、ノイキャン使用中のバッテリー消耗が激しいことが難点かなというところですね。それだけノイキャン効果が高いという理由になるのでしょうね。

そして、ホワイトノイズ現象が気になるという人も。

仕様と説明書

QuietComfort Earbuds IIの説明書は、こちらから確認できます。

仕様書は、下記を参考にしてくださいね。

名称Bose QuietComfort Earbuds II ワイヤレスイヤホン
バッテリー使用時間・イヤホン:最大連続6時間
・ケース:3回18時間
・イヤホン+ケース:24時間
クイックチャージ20分:最大2時間
充電時間・イヤホン:1時間
・ケース:3時間
バッテリー節約モード自動ON/OFF機能付き
充電方法USB-C
接続Bluetooth 5.3
コーデックQualcomm® S5 Audio SoC
通信距離9m
防水IPX4
素材・イヤホン: プラスチック、ゴールドメッキ
・イヤーチップ: シリコン
・ケース: 硬質プラスチック
寸法・イヤホン:1.7 cm (W) x 3.0 cm (H) x 2.2 cm (D)
・ケース:6.0 cm (W) x 6.6 cm (H) x 2.7 cm (D)
充電USBケーブル:30㎝
質量・イヤホン:約6g
・ケース:約60g
付属品・Bose QuietComfort® Earbuds II (1 ペア)
・イヤーチップ (S、M、L、各1 ペア)
・スタビリティバンド (1、2、3、各1 ペア)
・充電ケース
・充電用USBケーブル Type-C® (A to C)/ (30 cm)
・クイックスタートガイド
・セーフティシート
保証期間・1年
・※Bose Corporation(「Bose」)は、Bose または Bose の正規代理店から製品を直接購入した場合、材質および製造上の欠陥に対してその製品を保証します。この保証は、最初に購入したエンドユーザーまたは贈り物として製品を受け取った人にのみ適用
・※保障についての詳細は、こちらから確認できます。

まとめ

Bose QuietComfort Earbuds IIは、昨今売られている中においてのワイヤレスイヤホンの中でも飛び抜けた音質効果と使いやすさを実現しています。

ライバルはもちろんAirPods Pro2ですが、Bose QuietComfort Earbuds IIをおすすめする人は「音楽を専用に効く人」。もちろん映画鑑賞も申し分ありませんよ。

ライバルのAirPods Pro2は「映画鑑賞を重視する人」だと思いますが、もちろん音楽も申し分ないですがBose QuietComfort Earbuds IIには劣ると感じますね。

タイトルとURLをコピーしました