エアコンのお供に最適なのがサーキュレーターファン。
サーキュレーターの存在は別になくてもいいのですが、あったほうが断然空気循環が良くなるため、節電につながり電気代が助かるというおすすめの電化製品です。
今回は、なくてもいいけどあったほうが昨今値上がりする電気代を節約できるアンドデコ AND・DECO サーキュレーターファンをご紹介します。
アンドデコ AND・DECO サーキュレーターとは
アンドデコ AND・DECO サーキュレーターは、モダンデコ(MODERN DECO)株式会社のブランド商品です。
モダンな家具や家電商品を室内にデコレーションする意味にもとらえることができるモダンデコという社名ですが、一見華やかな中にも気品さがうかがえる品質高い商品を多く取り扱っている会社です。
デザイン性が高いArmoniaという家具ブランド立ち上げからスタートしたモダンデコですが、デザイン映えがする商品が故に多くのドラマにも美術出品しているほどの人気だそうです。
そんな人気のモダンデコが出品するモダンデコはアマゾンで人気のサーキュレーターですが、一方のアンドデコブランドは楽天で人気サーキュレーターになっています。
Amazon、楽天ともに売られる場所はオフィシャルサイトなので、安心して購入することができるようです。
アンドデコとモダンデコサーキュレーターを見ても日ごろからAmazonや楽天を利用する私たちから見ると「ほとんど同じに見えるけどどこが違うの?」って思ってしまいますよね。じつは、両者を見比べるとほぼ一緒のサーキュレーターです。
ただ、違うのはアンドデコ サーキュレーターには使い勝手の良いコードレスサーキュレーターが用意されています。
コードが付いていないのでコンセントがないどの場所でも使用できるという特徴があり、重宝するという人が多いのも納得しできる感じです。
アンドデコとモダンデコの特徴
アンドデコとモダンデコの特徴は下記の通り。↓
・360°首振り回転機能
・10段階風量調節
・リモコン操作
・タイマー機能(1~7時間)
・自動電源OFF機能(10時間無操作時)
・本体タッチパネル操作
・ハイパワー送風
アンドデコ サーキュレーターファンを使う前に
and decoにしろ、どのサーキュレーターを使用するにしてもきれいな状態の部屋に使用するのがベスト。
なぜなら、ほこりが積もった部屋での使用は、積もり積もっているほこりをまき散らす悲惨な惨状を体験することになるからです。
もしキレイな部屋以外での使用を考えると、ゾッとするような恐ろしい惨劇になりそうです。
天井に吊り下げられた照明器具が古い場合は、ほとんどが傘の上の部分にほこりが積もった状態になっているはずです。
物入れボックスや本棚など家具の上のほこりなども気になるほこりがたまる部分。以外に忘れがちなエアコンの上などほこりがたまる部分なので、まずはその積もっているほこりを掃除してから使いましょう。
なので、アンドデコであろうとどのサーキュレーターファンを使う場合は、物という物すべての上にたまっているほこりをきれいにしてから使用するようにしましょう。
アンドデコ サーキュレーターファンの効果的な使い方
サーキュレーターファンを使用する主な季節には夏と冬使用する場合に限られてきます。
サーキュレーターファンを使用する意味は、夏の場合であれば下に滞留した涼しい空気を巡回させるために使用します。
部屋につけているエアコン上部に向かってサーキュレーターファンを向け運転することで、上に溜まっていた暖かい空気が下に溜まった冷えた空気と混ざり冷却効果が高まりエアコンへの負荷が下がり電気代が節約できるようになってきます。
反対に冬の場合では、暖かい空気が上に溜まるという反対の現象が発生するため、エアコン上部に向けてサーキュレーターファンを使用することで、暖房効率が良くなり電気代の節約につながってきます。
ただ、ロフトでの使用は異なり、反対にエアコンから噴出される冷却や暖房に向けて上に吹き上げるように使用するのがポイントになります。
つまり、高くなった天井に向けて冷却や暖房を巡回させる方法をとるということになります。
また、子供部屋に多い一間を半分に区切った使い方をした部屋への使用には、エアコンから噴出される冷却や暖房を上部四隅を巡回させるようにエアコンから吹き出された直後の冷却や暖房に向かって使用します。
あとは、冷却や暖房効果を見ながらサーキュレーターファンの強弱を選ぶことで快適な温度空間を維持することができ、電気代もグーンと節約できるようになります。
アンドデコ サーキュレーターファンの口コミ
アンドデコ サーキュレーターは多くの方に使用されている人気のサーキュレーターですが、Amazonや楽天での購入が多く見受けられます。
そんな売れ行きが好調なアンドデコ サーキュレーターの口コミ内容はどのような内容になっているのでしょうか?
口コミを分かりやすいように箇条書きで端的にご紹介します。↓
・コードがないっていいよね。どこにでも簡単に使用できる。
・風呂場に置いた洗濯物が短時間で乾くから重宝している。
・部屋の温度が循環できるので電気代が節約になっている。
・風量を強くすると電池のなくなりが速いように思う。
・充電も簡単なので常時つけっぱなしにしない場所での使用に向いている。
・細かい風量設定だから好みに合わせた使い方ができている。
アンドデコ サーキュレーターにはコードレスタイプが用意されていますが、コードレスタイプを購入している人が多くいるようです。
コンセントがない場所で使用できるというメリットがある分どこでも使えて便利などの口コミが多かった感じです。
ただ、風量を強くすると電池のなくなりが速いという口コミも見かけました。
アンドデコ サーキュレーターファンのお手入れ方法
アンドデコ サーキュレーターの使い方を示した動画がオフィシャルサイトから配信されていたので、下記に張り付けておきます。↓
アンドデコ サーキュレーターを掃除するとき、羽を取り外して掃除したいと考えますが、羽は取り外せないようになっているようです。
残念ですが、拭き掃除しなければならないので裏面など拭くときちょっと手間がかかるかもしれませんね。ですが使い勝手を考えるとたいした問題じゃないようにも感じます。
まとめ
アンドデコ サーキュレーターを購入する場合は、断然コードレスを買うほうが良いのではと感じました。
使う用途が多いサーキュレーターのなかでも、とくに使い勝手が良いように感じました。
実際私もコードレスを使っていますが、コンセントがない場所での使用に助かっています。
いちいちリード線を這わして使うのも疲れますしね。そんな場合、すぐ使えるので重宝します。